こんな疑問を解決できる記事になっています。
結婚式に呼ぶ人の基準5つ
結婚式はどこまで呼ぶか?【ゲストのカテゴリー別】
結婚式にどこまで呼んだらいい?呼ぶ人を決める際のQ&A
この記事を書いている人
結婚式にゲストをどこまで呼ぶかは、悩みどころの1つ。僕もどこまで呼んでいいのか悩みました。
そこで今回は、結婚式に呼ぶ人の基準とゲストのカテゴリー別にどこまで呼んだらいいのかを解説します。結婚式に呼ぶ人を決める際の疑問についてもお答えします。
これから紹介する内容は、2019年に結婚式を挙げた僕が、実際に結婚式のゲストを決める際に実践したことです。
本記事を読めば、結婚式のゲストを選ぶ際の参考になるので、これから結婚式のゲストを決めるプレ花嫁&花婿さんは、ぜひ参考にしてみてください。
結婚式に呼ぶ人の基準5つ
結婚式に呼ぶ人を決めるときに、僕は以下の基準で考えました。
結婚式に呼ぶ人を決める基準5つ
- パッと顔が思い浮かんだ人
- 祝ってもらいたい人
- 感謝を伝えたい人
- これからも付き合っていきたい人
- 自分を結婚式に招待してくれた人
遠方の友達も何人かいましたが、この基準に当てはまる人は迷わずに招待することにしました。
基準1:パッと顔が思い浮かんだ人
結婚式をやると決めたときに「この人は呼ぼう」「この人には絶対にきてほしい」と思い浮かぶ人が、多かれ少なかれ必ずいるはずです。
その人達は、これまでの人生において、何かを共有してきた仲間です。
パッと思い浮かんだ人やグループは必ず招待ましょう。
基準2:祝ってもらいたい人
結婚式では、たくさんの祝福の言葉をもらいます。
誰から「おめでとう」と言ってもらえると嬉しいかを考えてみましょう。
「この人に絶対祝ってもらいたい」という人は、ぜひ呼ぶと良いと思います。
基準3:感謝を伝えたい人
今までの人生でお世話になってきた人っていますよね。
多くの人は、結婚式を挙げる理由の1つに「お世話になった人に感謝を伝えたい」があるでしょう。
直接会って「ありがとう」を伝えたい人も招待するといいですね。
基準4:これからも付き合っていきたい人
これまでお世話になった人もいれば、今後もお世話になる人もいます。
結婚後も変わらず付き合っていく方々は、「これからもよろしくお願いします」という意味を込めて、招待すると良いですね。
僕自身、実際に結婚式に来てくれた人たちとは、今でもたくさんの関わりがあります。
基準5:自分を結婚式に招待してくれた人
自分を結婚式に招待してくれた人は、こちらも呼ぶのがマナーです。
お互いの結婚式に呼ぶくらいの関係性ができていれば、自然と呼びたい人に入るでしょう。
とはいえ、正直「呼びたくない」「微妙だな〜」という人もいるでしょう。
呼ばれたから必ず自分も呼ばなければならないということはありませんし、そもそも社交辞令で結婚式に招待するのもおかしな話です。
その場合は「会場の人数的に難しい」「夫or妻のゲストが多くて」など、呼びたいけど難しいことを伝えましょう。
結婚式はどこまで呼ぶか?【ゲストのカテゴリー別】
上記で紹介した基準に当てはまる人は迷わずに招待しても問題ありません。
とはいえ、どこまで呼ぶかの線引きはとても難しいです。
ここからは、ゲストのカテゴリー別に呼ぶ人の基準を解説していきます。
親族はどこまで呼ぶ?【親に確認しよう】
親族関係で結婚式に参加する人は、ざっくり以下の通りです。
- 両親
- 兄弟姉妹
- 祖父母
- 甥っ子・姪っ子
- 伯父伯母
- いとこ
親族で誰を呼ぶかを自分達だけで決めるのは無理があります。
親族関係をどこまで呼ぶかは、親と相談して決めましょう。
僕は親に紙を渡して、誰を呼ぶかリストを作ってもらいました。
友人はどこまで呼ぶ?【本当に呼びたい人を選ぼう】
友人に関しては、さきほど紹介した5つの基準をもとに考えてみてください。
「あの人を呼ぶならこの人も呼ばなければいけないな」などと、義理で選ぶのはおすすめしません。
本当に来てほしい人・自分の結婚を祝ってほしい人を呼びましょう。
職場関係はどこまで呼ぶ?【呼びたくないなら無理して呼ばない】
職場関係については、呼びたい人というよりも呼ぶべき人になりますよね。
職場の人を呼ばなくても、「身内だけですることにしました」「予算の関係上、少人数で行います」などの理由を伝えれば問題ありません。
僕も妻も職場の人は誰一人として呼びませんでした。理由は以下の3つです。
- 呼びたい友達が多かった
- どこまで呼んで良いかわからなかった
- 職場から結婚式場まで遠かった
今は、コロナの影響もあり、無理に呼ぶ必要はなくなりましたね。
結婚式にどこまで呼んだらいい?呼ぶ人を決める際のQ&A
呼ぶ人の基準を決めたとしても、実際にゲストを選んでいくと疑問が出てきます。
ここからは、その疑問にお答えします。
1:両家で人数は合わせる?
よく新郎新婦両家で人数は大体同じくらいにするのがいいって聞くんですが、両家の人数は合わせるものなんですか?
両家の人数に差があっても、問題ありません。
両家の親族の数や職場関係の数も違うので、ゲスト数も変わって当然だと思います。
もし両家の人数差が気になるのであれば、席次を工夫することで目立たなくすることができますよ。
2:異性の友人を招待するってどうなの?
新郎側のゲストは男だけ、新婦側のゲストは女だけで、異性は招待しないと聞いたことがあります。異性の友人を招待するのってどうなんですか?
異性の友人を招待するのは問題ありません。
僕も妻も異性のゲストは約5人ずつ呼びました。
自分が呼びたいと思う人ならば、招待しても問題ないと思います。
しかし、親族によっては不快に思う人もいるかもしれないので、両家で話し合って決めるのが良いでしょう。
3:小さい子供がいたり、妊娠している人は招待してもOK?
小さい子供がいたり、妊婦を招待するのは迷惑になりませんか?
呼んでも問題ないでしょう。
妻のゲストにまだ数ヶ月の子供がいる人がいましたが、参加してもらいました。
しかし、小さい子供がいるゲストや妊婦には配慮が必要です。
授乳室があるか、料理を別メニューで対応可能かなど、式場の設備やサービス内容については必ず確認しましょう。
また、体調不良等でキャンセルの可能性があることは覚えておきましょう。
4:遠方の友人や疎遠な友人を呼んで大丈夫か?
遠方の友人やしばらく会ってない友人を招待しても大丈夫ですか?変に思われたりしませんか?
呼んでも大丈夫です。
僕が、結婚式を挙げた理由の1つに「友達に会いたい」があります。
結婚式をきっかけにさらに仲良くなったゲストもいます。
しばらく会っていない友達でも、結婚式に参加してほしいという連絡が来たら嬉しいのではないでしょうか。
疎遠になっていても、自分が呼びたい・来てほしい友達なら、ぜひ誘ってみましょう。
結婚式はどこまで呼ぶ?呼ぶ人の基準まとめ
結婚式の呼ぶ人の基準やどこまで呼ぶかについて解説してきました。
簡単に内容をまとめます。
結婚式に呼ぶ人を決める基準5つ
- パッと顔が思い浮かんだ人
- 祝ってもらいたい人
- 感謝を伝えたい人
- これからも付き合っていきたい人
- 自分を結婚式に招待してくれた人
どこまで呼んだらいい?【ゲストのカテゴリー別】
- 親族は親に相談して決めよう
- 友人は本当に呼びたい人を呼ぼう
- 職場関係は無理して呼ばなくていい
結婚式にどこまで呼んだらいい?呼ぶ人を決める際のQ&A
- 両家で人数は無理に揃えなくてOK
- 異性の友人を招待しても問題なし
- 小さい子供がいたり、妊娠している人は呼んでもいいが、配慮を忘れず
- 職場の人は呼ばなくてOKだが、しっかりと理由を伝えよう
結婚式には自分が来てほしいなと思う人を呼びましょう。
微妙な人や呼びたくない人を無理してまで呼ぶ必要はありません。
結婚式に招待するゲストは、今後もお付き合いをする大切な人達です。
しっかりとゲストを選べば、とても良い結婚式になりますよ。
結婚式のゲストの選び方の手順と注意点を以下の記事で解説しています。
・結婚式に呼ぶ人の基準って?
・結婚式のゲストってどこまで招待すればいいの?
・実際に結婚式を挙げた人はどういう基準でゲストを決めたの?