こんな疑問を解決できる記事になっています。
同棲の生活費の分担方法3つ 【実例】同棲中の生活費の分担方法【僕たちの場合】 同棲の生活費の分担で揉めないためには?【対策方法3つ】
この記事を書いている人
同棲中の生活費をどう分担するのかは、同棲カップルにとって大きな課題です。
お金のことをきっかけに喧嘩になったり、信頼関係が崩れてしまうこともあります。
そこでこの記事では、結婚前に2年間の同棲生活をしていた僕が、同棲の生活費の分担方法について実体験を交えて解説します。
本記事を読めば、同棲中の生活費の分担だけでなく、パートナーとお金で揉めない方法も分かるようになりますよ。
これから同棲を始める予定や現在同棲中のカップルの方は、ぜひご一読ください。
目次
同棲の生活費の分担方法3つ
ではまず、同棲の生活費の分担方法を大きく3つにわけて紹介します。
同棲の生活費の分担方法3つ
- 完全に折半する
- 負担割合を決める
- 項目で分ける
1つずつ解説していきますね。
方法①:完全に折半する
1つ目は、2人で完全に折半する方法です。
2人とも働いていて収入が同じくらいならば、一番平等な方法といえるでしょう。
方法②:負担割合を決める
2つ目は、負担割合を決める方法です。
彼氏:彼女=6:4や7:3といった感じに、それぞれ決まった割合で分担します。
共働きでも2人の収入に差がある場合は、この方法を取るカップルもいます。
方法③:項目で分ける
3つ目は、項目で分ける方法です。
例えば、以下のような感じですね。
口座から引き落とされるものを彼氏の負担にして、普段の生活では彼女の財布から出すといった方法だと、管理がしやすかったりします。
ただし、この方法だと、冬は電気代が高くなりやすいなど、季節によって支払う金額が変わったりもします。
そのため、不公平感が出やすいかもしれません。
【実例】同棲中の生活費の分担方法【僕たちの場合】
では、実際に僕たちの同棲の生活費の分担方法を紹介します。
僕たちは、生活費を2人で完全に折半していました。
理由は以下の通りです。
実際に折半をしてみても、特に問題はありませんでした。
管理する方法としては、マネーフォワードMEというアプリを使って、収支を記録。月末にその月の清算をして、多く支払っている方に差額分を渡していました。
カップルごとにお互いの事情は違うと思いますが、2人で折半するのはオススメの方法です。
同棲の生活費の分担で揉めないためには?【対策方法3つ】
最後に、同棲の生活費のことで2人で揉めないための対策を解説します。
生活費の分担で揉めないための対策3つ
- 同棲前にしっかり話し合う
- 毎月振り返り、改善する
- 大きな買い物は必ず相談
1つずつ解説していきます。
対策①:同棲前にしっかり話し合う
まずは、どのように生活費を分担するのかを2人でしっかりと話し合うことが重要です。
同棲を始める前やスタートした1ヶ月目に生活費の分担について話し合う機会を一度は設けるようにしましょう。
どちらかが一方的に決めるのではなく、2人で結論を出せば、お互いに納得できますよね。
対策②:毎月振り返り、改善する
2人で話し合って「こうしよう」と決めても、実際やってみるとどちらかに負担が偏ったりする場合もあります。
そのため、毎月振り返りながら改善していくことが大切です。
僕たちも、最初は項目ごとに分けたりしようかと話し合っていましたが、結局は折半する方法に落ち着きました。
最初に決めた方法がベストとは限りません。
毎月家計を見直して、どうすればいいのかを2人で話し合いながら改善していきましょう。
対策③:大きな買い物は必ず相談
生活費を分担するのに大きな出費があれば、その分1人あたりの負担額も増えますよね。
そのため、もし大きな買い物をするときは、必ず2人で相談するのがいいでしょう。
パートナーに黙って大きな買い物をすると、ケンカになる可能性が高いです。
自分が欲しいものを買うのは問題ありませんが、2人で共用で使うものは事前に相談しましょう。
僕たちは1万円を超える買い物をするときは、必ず2人で相談してから買うようにしていました。
同棲の生活費をしっかり分担して楽しく過ごそう
以上、同棲の生活費の分担についてでした。
お金のことはケンカや別れの原因にもなりやすいので、しっかりと決めておきたいですよね。
まずはパートナーとしっかり話し合い、毎月改善しながら、自分達にとって最適な方法をみつけていきましょう。
同棲中のお金に関しては、以下の記事もご覧ください。
・同棲の生活費ってどうやって分担するといいの?
・同棲の生活費の分担方法を知りたい。