こんな疑問を解決できる記事になっています。
職場への結婚報告の時期・順番・タイミング
職場への結婚報告で伝えること3つ
職場への結婚報告の文例
親族や友人など各方面への結婚報告の後は、職場への結婚報告もあります。
結婚報告の仕方ひとつで、自分の信用が失われたり、評価が下がってしまうこともあります。そんな事態は避けたいですよね。
そこで今回は、職場への結婚報告で失敗しない方法を解説します。記事の前半では、結婚報告の時期や報告の順番について解説し、記事の後半では、実際の文例も紹介します。
この記事で紹介する方法を実践したことで、僕は職場への結婚挨拶を無事に済ませることができ、職場での関係性が崩れることはありませんでした。
これから職場への結婚挨拶を控えている方は、ぜひご一読ください。
目次
職場への結婚報告は重要
職場への結婚報告は重要です。
なぜなら、職場内に何かしらの影響があるからです。
例えば、結婚休暇などで長期で休みを取る場合は、勤務の調整が必要になってきます。また、結婚を機に退職する場合は、人事などを考え直す必要があります。次年度以降の採用等にも影響してくるでしょう。
職場での人間関係を悪化させたり、自分の評価が下がらないようにするために、職場への結婚報告は誠意を持って、失礼のないように行いましょう。
職場への結婚報告の時期・順番・タイミング
結婚報告をするときは、時期や伝える順番やタイミングも大切です。
上記を間違えてしまうと、上司に気を悪くさせてしまうことがあるかもしれません。
間違えないように話をしましょう。
結婚報告の時期は入籍の3ヶ月前
職場への結婚報告は、遅くても入籍日の3ヶ月前には伝えましょう。
ギリギリの報告は良くありません。その理由として、以下のようなことが挙げられます。
ギリギリの結婚報告が良くない理由
- 名字の変更や社会保険など、事務的な手続きが必要だから
- 結婚式に招待する場合は、予定を確保してもらわなければならないから
- 新婚旅行で長期休暇を取る場合は、勤務の調整が必要だから
僕は、5月に入籍予定でしたので、年明けに職場へ結婚報告をしました。
もし、結婚を機に退職する場合は、もっと早く報告することが必要です。
「退職する場合は◯ヶ月前に伝える」などと就業規則で決まっている場合もあるので、事前に確認しておきましょう。
結婚報告の順番は「直属の上司→部署・部門のトップ→同僚」
結婚報告の順番は「直属の上司→部署・部門のトップ→同僚」という順番が基本です。
僕の場合は、直属の上司に伝え、部門のトップ、朝のミーティングで全体に報告するという流れでした。
直属の上司に報告した時点で、その後どういう流れで報告していくかを相談してみましょう。
結婚報告のタイミングは空き時間を狙って
上司に話すときに、いきなり「結婚することになりました」と切り出すのはNG。
忙しい時間帯を避けて、勤務時間前や昼休みなどの空いた時間で、「◯◯さん、お話ししたいことがあるのですが、少しお時間をいただけますか」と切り出すのがスムーズです。
全員がいる前で話すのは難しいので、別室などに移動して、2人で話ができる環境で報告をしましょう。
職場への結婚報告で伝えることは3つ
職場への結婚報告で伝えることは、以下の3つです。
職場への結婚報告で伝えること3つ
- 結婚するという事実
- 結婚の時期と結婚式の日程
- 結婚後の仕事
それぞれ解説していきます。
その①:結婚するという事実
まずは結婚するという事実をしっかりと報告します。
同時に相手のこと(年齢や仕事など)にも触れておくと良いでしょう。
その②:結婚の時期と結婚式の日程
次に結婚する時期と、決まっていれば結婚式の予定も報告します。
もし、結婚式に招待する場合は、出席してほしい旨を伝えましょう。
僕は、結婚式に職場の人を呼ばないと決めていたので、親族と親しい友人のみで行うことを伝えました。
その③:結婚後の仕事
結婚後に仕事はどうするのかを報告します。
結婚して仕事を続けるのか、退職するのかは上司にとって、気になるところです。
特に退職する場合は、自分からしっかりとその意志を伝えましょう。
職場への結婚報告の文例
ここからは、実際に結婚報告の文例をまとめました。
結婚式に招待する場合としない場合とで、伝え方が違ってきます。
招待しない場合でも、不快を与えないように気をつけましょう。
上司への報告
結婚式に招待する場合
私事ですが、このたび、結婚することになりました。
◯月△日に入籍する予定です。
結婚式は、□月×日に(結婚式場の名前)で行う予定です。
◯◯(役職)には、ぜひ参加して頂きたいと思っています。
結婚後も仕事は続けさせてもらう予定ですので、今後ともよろしくお願いいたします。
結婚式に招待しない場合
私事ですが、このたび、結婚することになりました。
式は実家の近くで親族のみで行う予定です。
職場の皆様には改めて、結婚のご挨拶をさせて頂ければと思います。
結婚後も仕事は続けさせてもらう予定ですので、今後ともよろしくお願いいたします。
退職する場合
このたび、結婚することになりました。
お相手は、◯◯に勤務している方です。
結婚を機に◯◯に引っ越す予定です。
大変急なお話ですが、◯月までで退職したいと思っています。
退職するのはとても残念ですが、それまでは精一杯努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。
同僚や同期への報告
結婚式に招待する場合
今度、結婚することになりました。
□月×日に(結婚式場の名前)で、結婚式を予定しています。
◯◯さんには、ぜひとも参加していただきたいと思っています。
近日中に案内をお伝えする予定ですので、ぜひよろしくお願いします。
結婚式に招待しない場合
今度、結婚することになりました。
結婚式は◯月に行う予定なのですが、親族のみで行う予定です。
皆さんをお呼びできなくて残念です。
今後も仕事は続ける予定ですので、引き続きよろしくお願いします。
朝礼での報告
仕事を続ける場合
◯月に結婚することになりました。
結婚後も仕事は続けさせてもらう予定です。
これからは家庭も大事にしつつ、仕事もより一層励んでいきますので、今後ともご指導の程よろしくお願いします。
退職する場合
この度、結婚することになりました。
つきましては、◯月末で退職する予定です。
入職してからの◯年間、皆様のおかげで仕事を続けてくることができました。
ここで学んだ経験を活かして、次のステージでも頑張っていきます。
今まで本当にお世話になりました。ありがとうございました。
職場への結婚報告まとめ
職場への結婚報告について解説してきました。
簡単に内容をまとめます。
職場への結婚報告は時期・順番・タイミングが重要
- 職場への結婚報告は3ヶ月前までに済ませよう
- 結婚報告の順番は「直属の上司→部署・部門のトップ→同僚」
- 結婚報告のタイミングは空き時間を狙って
職場への結婚報告で伝えること3つ
- 結婚するという事実
- 結婚の時期と結婚式の日程
- 結婚後の仕事
結婚報告をするときは、社会人としての配慮が必要です。
しっかりとマナーを守って、職場の人から祝福されるような結婚報告にしましょうね。
少しでも参考になれば幸いです。
・職場への結婚報告をどうすればいいのか悩んでいる
・結婚報告では実際どう話せばいいの
・結婚報告のことで職場に迷惑をかけたくない